檀家さんの部屋

ホームおてらのこと檀家さんの部屋

『成道会・お身ぬぐい式 年忘れソバ打ち大会』のご案内

成道会・お身ぬぐい式

年忘れソバ打ち大会

 

聖号 菊の香が漂う今日このごろ、いかがお過ごしですか。

さて、本年も成道会・お身ぬぐい式・年忘れソバ打ち大会を開催します。

成道会(じょうどうえ)とは、お釈迦様が悟りを開かれたことをお祝いする法会です。

、お身ぬぐい式は、仏様方のお体に積もった一年のちりやほこりをはらい清める法会です。仏様方を清めながら、我が心に積もったチリやほこりも清めましょう。

おつとめの後は、檀家さんでソバ打ち職人の曽根務さんに指導をいただきながら、皆でソバ打ちを体験し、自ら打ったソバを手繰り忘年会を行います。

一年を振り返り、新しい年への希望を語り合って、楽しい一時を過ごしたいと思います。

どうかお気軽にご参加いただきますようご案内申し上げます。  合掌

令和6テキスト ボックス:  年12月7日(土)

・おつとめ 午後1時 ・そば打ち 午後2時

・年忘れ会 午後3時 ・散会 午後5時(予定)

 

―持ち物―

①会費1人:,500円(飲み物・食べ物代込み。当日回収します。

500円相当のプレゼント

(プレゼント交換をします。プレゼントを手にした人へのメッセージを必ず添えてください。)

③数珠、袈裟(ある方)

お酒・おつまみなど持ち込み歓迎!

お寺で、つまみやおつゆ・お酒、ジュースなどを準備しています。

※申し込みは電話(022-257-2195)もしくは直接申し込んでください。

先着10名(お早めに!)

お十夜法要と法話の会のご案内

 お十夜法要のご案内

ナムアミダブツ

庭ですだく虫の音が秋の深まりを告げていますが、皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。恒例の「お十夜法要」の季節となりました。

お十夜法要は、阿弥陀様が私達を救うために仏様となられ、お念仏をご用意していただいたことを感謝・お祝いし、共にお念仏をお称えする法要です。

先立たれた方々を偲びつつ、共々にお念仏をお称えいたしましょう。  合掌

令和6年1116日(土)

午後13時・・・・・法話

法話…大本山金戒光明寺布教師会会長 

兵庫教区 光明寺 小泉慶典上人

午後14時20分・・法要

持ち物:数珠、お袈裟(お持ちの方)

・布  施(2霊以上の供養申し込みの方は考慮ください

・卒塔婆料(2本以上の供養申し込みの方は考慮ください

出欠の有無と卒塔婆供養の申し込みの有無、供養したい方の法名などを同封のハガキに記し、11月8日(金)までに返信してください。

当日欠席され、供養や卒塔婆供養を申し込みの方は、出来るだけ法要前に現金書留もしくは下記口座へ布施や卒塔婆料をお納めください。

振込先:七十七銀行榴岡支店 普通 「5090938」

「宗教法人慈恩寺代表役員 樋口法生」

※護持檀信徒会の口座とは異なります。ご注意ください。

参加される方は、本堂出入りの際の手指の消毒をお願いします。

発熱などの体調不良の方は、参加をご遠慮ください。コロナの感染状況によっては、無参拝法要になる場合もありますことをご了承ください。

◇お墓が境内にあり、お住まいが遠方の方の卒塔婆はお寺であげますので安心して申込みください。

◇古い経木塔婆をお持ちください。

盂蘭盆会棚経とお墓供養のご案内

ナムアミダブツ 夏空の青さがまぶしいこのごろ、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。

本年も「自宅での供養」、「墓前での供養」、「おつとめに同席せず供養のみ依頼」の3種を申し受けます。

ご先祖が喜ばれる良きご供養を勤めましょう。  合掌

令和6年7月12日
同封の返信ハガキに、供養の希望の有無や卒塔婆供養希望の有

無、供養希望日時などを記入し、7月25日(木)までにご返

信ください。

「自宅での供養」、「墓前での供養」を希望される方は、供養可

能な希望日のすべてを〇してください。

 

「おつとめに同席せず供養のみ依頼」される方は、布施をお持ちいただくか、現金書留にて送金してください。いずれにせよ、前もってお納めください 

 「おつとめに同席せず供養のみ依頼」される方のうち、卒塔婆供養を申し込まれる方は、13日の朝までに本堂へ用意しておきます。

卒塔婆供養を申込まれる方で、お墓が境内以外の方は、本堂に取り来てください。

お施餓鬼法要と法話の会のご案内

ナムアミダブツ あじさいの花の色もひときわ濃くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、下記の通り、『お施餓鬼法要』を開催します。

お施餓鬼法要は、お釈迦さまのお弟子・阿難(あなん)尊者(そんじゃ)の故事にのっとり、餓鬼道に堕ちてしまった人々に様々な飲食を施し、あわせて先祖代々のご供養をつとめる法要です。

どうぞ、ふるってご供養なされますようご案内いたします。 合掌

 

令和6年8月8日(木曜日)

午後13時30分・・・・・法話 

布教師…大本山増上寺布教師会 神奈川教区 西念寺 小俣慶樹上人

午後14時45分・・・・・法要  

    持ち物  数珠、お袈裟(お持ちの方)

発熱などの体調不良の方は、参加をご遠慮ください。コロナの感染状況によっては、無参拝法要になる場合もありますことをご了承ください。

※古い経木塔婆をお持ちください。

お問い合わせ
ページの先頭へ